
来年はきっと… 願いを込めて
今年ももうあと半月となりました。今年も有志の方々による立派な門松がコミセンに届けられました。例年以上に太く立派な竹に、来年こそは…の思いが...
宮崎の特色を活かし、地域住民が一体となって活動する、住みよく賑わいのあるまちづくりを目指します
今年ももうあと半月となりました。今年も有志の方々による立派な門松がコミセンに届けられました。例年以上に太く立派な竹に、来年こそは…の思いが...
宮崎地区の今年のやまぼうしをご紹介してから、もう2ヶ月近くたった今、満開の花を咲かせているやまぼうしがあります。 「craf...
6月9日に見つけたヒナ鳥。 親鳥がせっせと餌を運んで、日に日に育っています。 6月12日 土日の激しい雨にも耐え、雨の合間には...
巣立ちに失敗したのか、シジュウカラのヒナをコミセンの駐車場で保護。駐車場にあるモミジの木に、いつもシジュウカラがとまっているので、きっとこ...
庭のシンボルツリーとしても人気のやまぼうし。最近はピンクの花もよく見かけます。 中には、1本の木で白とピンクの2色の花(正し...
今日ご紹介するのは、広野区の岩原正吉さんのお宅のやまぼうしです。樹齢40年以上という大きな木です。まるで雪をかぶったかのように、真っ白な花...
宮崎地区のあちらこちらで、やまぼうしの白い花が目に付くようになりました。まだまだ自粛生活、Stay Home Townの今だからこそ、地元...
昨年小学校に植樹したやまぼうしが花を付けました。まだ小さく、緑色ですが、小学校が再開する頃には、白い花が子ども達を迎えてくれる事でしょう。...
陶の谷駅跡の桜が、今まさに満開です。下を走る県道からもよく見えるので、お花見ドライブにもってこい!(安全な場所に停車してご覧くださいね) ...
今、まさに満開(すでに散り始め?)のしだれ桜。近所の人曰く、今年は特にきれいだとか。自粛自粛の毎日ですが、ひとりお花見でしばし心が癒されま...