
水上山に登りました
6月10日 地域の宝探しウォーキング ムラタの森や移住体験施設ラフーラを経由して、標高約277mの水上山に。途中あちこちで満開のやまぼうし...
宮崎の特色を活かし、地域住民が一体となって活動する、住みよく賑わいのあるまちづくりを目指します
6月10日 地域の宝探しウォーキング ムラタの森や移住体験施設ラフーラを経由して、標高約277mの水上山に。途中あちこちで満開のやまぼうし...
今年は、小曽原区と江波区にまたがる標高270ⅿ程の水上山の林道を歩きます。最近登る人も少ない山なので、メンバーで下見をして来ました。もとも...
最近の投稿、宮崎の良いとこいろいろご紹介していますが、これらは「みやざき宝まっぷ」への追加記事。ぜひ一度、ホームページから「宝まっぷ」をご...
今年の防災研修は、災害時に日用品を使って乗り切るアイデアの実習。ポリ袋を使って湯せんで1人分ずつご飯を炊いたり、蒸しパンを作ったり、じゃが...
今年初めての試みで、ウォーキングでの地域の宝探しを11月7日に開催しました。途中、機織り岩(江波)や神明神社(広野)などに寄りながら、天王...
子ども達にやまぼうしの様子を気軽に見に行ってもらえるよう、 宮崎小学校のやまぼうし植樹地に、手作りの階段を設置しました。10月最終日。お...
10月18日 今年も宮小の5年生といっしょに、やまぼうしを植えました。元気に育ちますように…
毎年開催している「地域の宝探しバスツアー」を今年はウォーキングで開催。紅葉の天王川沿い約3.5㎞を歩きます。途中は、町立福井総合植物園プラ...
9月27日、宮崎小学校やまぼうし植樹予定地の草刈りをしました。夜半までの激しい雨も上がり、時折日も差して、きれいな虹も見れました。10月に...
「やまぼうしの里宮崎」再生プロジェクトの一環で、宮崎小学校に子ども達と一緒に植樹するやまぼうしの購入資金の募金活動を今年も開始しま...